2月の振り返り 1週目2016.03.02

どうも更新頻度の少ない安藤です。写真を撮っている内容を中心に2月を振り返っていきたいと思います。

2/1(月)
○ちゃらんぽらん
2月のスタートは向かいの轟集落で月曜になると開かれる通称ちゃらんぽらんという組織?隠れ家系居酒屋のような雰囲気の漂う素敵なガレージの中で美味しい お酒や美味しい料理を食べながら愉快なお兄様方と素敵なお話し(素敵なお話し)をしながら夜を過ごしました。今回で2回目でしたが、皆さん魚釣りが趣味 で、釣ってきた新鮮な魚や狩猟肉など普段食べれないような豪華な食材を当たり前の様に出してくれます。そして料理も上手で居酒屋としてやった方がいいので はないかと思いました。ドライバーだったのでお酒は飲めませんでしたが素晴らしい2月のスタートでした。
image001
鮭とば(手作り)
2/2(火)
○雪堀りin入山集落
冬になると除雪車が池谷集落の分校まで来てUターンしてしまう為にその先にある廃村になった入山集落は動物しか足を踏み入れない場所となります。ですが、 代表の山本さんの作業小屋がそこにはあります。そうです。雪堀りをしに行かなければならないのです。かんじきを履いて意気揚々と先陣を切ってフカフカの雪 を踏みながら後続の為に道を作ります。意外と疲れるのです。すぐに山本さんに先頭を譲りました。
image003
後ろに行けば行くほど足場がしっかりしているので進みやすいです。その後はショートカットして山の傾斜を歩いたり雪の落とし穴にハマったりしながら何とか到着しました。
image005
スタートから30分後到着。思ったほどは雪が積もってなかったです。
image007
三人でやったのでサクッと終わりました。

image009
帰りはスイスイ。池谷分校が見えてきてホッとしました。
2/3(水)
○節分
節分しました。実家にいた頃も節分は律儀にやっていた気がしますが、鬼が来たのは久しぶりでした。
image011
鬼も気にせず豆を頬張る赤ちゃんが何とも可愛かったです。
ここだけなのかたまたまなのかはわからないですが、落花生を投げるんですね。
image013
器に入った豆を箸で掴んで皿に移すゲームをやりました。「手が震えてこりゃだめど」という冗談かわからない発言をするじいさん達も流石は素早く掴んでいました。自分も負けないくらい早かったです!!!
image015
何となく数え年の分だけ食べたら少し気持ち悪くなりました。

image017
最後は十日町小唄を歌い踊りました。

image019
夜は夜で池谷集落の津倉さん宅に3人衆で泊まりに行き酔っぱらったテンションのまま部屋中に落花生を撒きました。

image021
まもなく回収しました。
2/4(木)
○天気
池谷集落といえば雪の景色だと思うのですが、晴れの続く日が多くてこの日も雪を溶かすような晴れ模様でした。

image023
2/5(金)
○精米
この日は贈答用の米のパック詰め作業を行いました。米の色彩選別機の調子が悪く、植物の種がはじき切れないことが稀にあるので、手作業でチェックを行いました。

image025

image027

ありました。一袋探してあるかないかという作業をしばらく行いました。改めて機械の偉大さと人間の偉大さを垣間見た気がします。

○実行委員会・里山プロジェクト新年会
この日は市内のオシャレな建物いこてで新年会がありました。
image029

image031

image033

里山プロジェクトの治夫さんの滑らかな口から出てくるエッジの効いた洒落と何とも表現できない笑い声がこだまして独特の雰囲気が流れていました。普 段こうして両団体で揃って飲み会をすることは恐らくないと思うのでこうした機会はこれからも続いて欲しいです。個人的には治夫塾に通うか悩み中です。
2/6(土)
○雪かき道場1日目
1月にも行われた雪かき道場の第2回目が行われました。今回は前回体験交流で池谷にきていただいた新潟市の敬和学園の生徒さんも来たおかげもあり、非常に多い参加者で盛り上がりました。

DSC_1344

まずは講義

image038
初級コースは外に出てかんじきの履き方やスノーダンプの使い方レクチャー、中級は命綱レクチャーに分かれました。

image040
実践。雪が少ないため中級コースの方が下した屋根の雪を初級コースの方が脇に運ぶという形になりました。作業の合間に高校生は素敵な雪だるまを作っていました。
image041
1日目終了!

image044
夜は交流会です。男衆は餃子づくり!

image046
安藤作です。餃子歴3回目にして確実に包む技術がアップしている気がします。それぞれ作り手によっていろんな形があるのも楽しみの一つです。

image048
肝心の交流会序盤の写真を撮り忘れましたが、終盤は雪かき道場かるたで一同盛り上がりました。

image050

交流会後は池谷の3人衆でかくらの五右衛門風呂に!ガールズトークならぬボーイズトークならぬボーズトーク(安藤だけ坊主風)で1時間ほど五右衛門風呂に浸かりながら日本の行く末を語り合いました。正直何を話したか覚えてないです。
image052

真ん中だけ薪が集中していたのか馬場さんは若干の釜茹で状態となりました。

2/7(日)
○雪かき道場2日目
2日目は池谷分校にこの日の為に残しておいた屋根の雪を下す作業とスノーダンプで運ぶ作業を前日と同じ要領で行いました。
image054

皆でやるとあっという間です。
image056

image058
ケガなく無事にイベントを終えることができて良かったと思います。レクチャーなど振興の面で反省点が多くあったので次のイベントに活かしていきたいと思います。

○カバディカバディカバディ
雪かき道場が終わった後、飛渡第一小学校で行われたカバディ教室に行きました。講師は何と十日町市在住で元カバディ日本代表の新井絵理子さんです。とは言 いながらもカバディは聞いたことある程度でどんなスポーツか分かっていませんでした。体験した感想から言うと簡単に言えば鬼ごっこのようなスポーツです が、難しく言えば全く鬼ごっこではないです。参加者が小さい子が多いこともあり細かいルールは省略した部分が多かったので何とも言えませんが、カバディカ バディ(実際は一息のみらしいです)と言い続けながらプレイヤーが敵陣地に侵入し相手プレイヤーに触れて味方陣地に戻ることができればポイントが加算され るという簡単なルールで行いました。上手く説明できないですが、とにかく楽しいスポーツということはわかりました。
image060
大人同士だとタックルや足を掴んだりして相手陣地に戻らせないようにするなどフィジカル要素も重要な感じでした。

 

一週目は以上です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です