年末のご挨拶~2019年の振り返り2019.12.31

事務局長の多田です。
 
今年もあと残すところわずかとなってしまいました。
今年は個人的には厄年でしたが、伊勢神宮に厄払いに行ったおかげか
悪いこともいくつかありましたが、地域おこし関係で前に進んだ事も
多く、結果的には良い年であったと思います。
そこで、今年の私の地域おこし関係の仕事面で前に進んだ事について振り返り、
10大ニュースという形でお送りしたいと思います。
とりあえず、順位はつけがたいので、カテゴリごとにご紹介いたします。
 
◆お米の生産販売
①ライスセンターの完成
長年構想してはいたもののなかなか進められていなかったライスセンター
(お米の乾燥調整施設)がようやく完成し、今年収穫したお米からこの
ライスセンターで乾燥調整できるようになりました。
ライスセンターを立てた土地は津倉さんの土地なのですが、津倉のお父さん
が今年6月末に亡くなってしまいました。
津倉さんは池谷集落の圃場整備の際に親方として頑張って頂き、
地域おこしでも都会の人との交流会ではムードメーカーとして存在感が
大きく、私も結構飲まされたり、時には厳しい言葉をもらいながらも
「お前は逃げないと思うから厳しく言うんだ。」
と言って頂き、愛情をもって接して頂いてましたので、
いつかは来ることとはいえ、亡くなってしまった時には心にポッカリと
穴が開いてしまうくらい寂しかったです。
津倉さんの意思を継いで池谷集落の米作りを次世代に引き継いでいくためにも、
このライスセンターをしっかりと活用していいお米を作っていきたいと思います。

②池谷集落の山清水米がふるさと納税の返礼品に
今年の半ばに十日町市役所移住定住係の橋本さんと移住相談会のブースで
一緒にお仕事をさせて頂いた際に、橋本さんがふるさと納税の担当もされて
いたので、「多田さんのところもふるさと納税の返礼品出しませんか?」
と声をかけて頂きました。
その後、文面や写真データのやり取りを福嶋さんにやって頂き、12月に
ふるさと納税の返礼品として山清水米もWebサイトに公開されました。
 
【定期便/全〇回】農家直送◇魚沼産コシヒカリ「山清水米」というのが
私たち池谷集落のお米です。
 
【棚田オーナー】山清水米みんなの棚田というのもあります。

おかげさまで沢山の方々からご注文を頂きました。
 

③姫路のヤマダストアーに飛渡地区ぐるみで出荷開始
姫路にあるヤマダストアーという高品質スーパーに飛渡地区ぐるみで
特別栽培米のお米を出荷するようになりました。
毎月コンスタントに商品が流れており、よい形で販路が広がりました。

◆地域おこし応援
④2018年に出版した『奇跡の集落~廃村寸前「限界集落」からの再生』が増刷
おかげさまで2018年の11月に発売した上記書籍が増刷になりました。
 
 
この書籍を通じて全国各地の地域おこしの一助として参考になればと思います。

⑤行政職員・地域おこし協力隊の合宿研修受け入れ開始
新潟県庁職員、下仁田町の職員と地域おこし協力隊員、
富山県庁職員と富山県の地域おこし協力隊員の合宿研修を
池谷集落で受け入れました。
視察というだけでなく、1泊2日でそれぞれの目的に合わせて
オーダーメイドでプログラムを組んで実施しました。

⑥国の有識者会議に呼ばれる
農林水産省の「食料・農業・農村政策審議会企画部会」にてヒアリング協力者
として、会議に出席しました。
また、国土交通省の「ライフスタイルの多様化等に関する懇談会」で
委員として会議に出席しております。
こちらについては、1月10日に「関係人口とつくる地域の未来」という
シンポジウムが開催され、私もパネリストとして登壇いたします。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000189.html
 
書籍『奇跡の集落~廃村寸前「限界集落」からの再生』の解題を書いて
下さった明治大学の小田切先生や帯を書いてくださったソトコトの指出さん
も基調講演で登壇し、非常に学びの多い会になると思います。
ご都合がつく方は是非当日お越し下さいませ。

⑦参議院自民党勉強会にて現場の声を伝える
参議院自民党の「不安に寄り添う政治のあり方勉強」で
限界集落の現場という立場で講師としてお話させて頂きました。

以下、自民党のYou tubeチャンネルで当日の動画がアップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=f0ILfhlD0l0&list=PL7AeVSRaObwg4BfnzqvsHb4HliLewfQ7g&index=4

この動画の19:44あたりからが私の話です。
ご興味のある方は是非ご覧下さいませ。


◆企業とのつながり
⑧商工会議所青年部で委員長になる
十日町商工会議所青年部で地域ビジネス委員会の委員長になりました。
地域の事業者が元気になり、外貨を稼ぎつつ地域で経済が回っていく事も
地域おこしにはとても大切だと考えていましたので、よい機会になりました。

⑨企業の研修を受け始める
棚田オーナーの川井さんが、ご自身のつながりのある上場企業を紹介
して下さり、上場企業の役員合宿を行いました。
座学だけでなく、とれたて野菜と釜焚きご飯でカレーを作ったり、
サツマイモ堀り競争のアクティビティや夜は焚火を囲んで語り合い、
翌朝はブナ林でマインドフルネスを行ってから、経営課題について
話し合うという内容でした。
最後は元応援団長として私からエールも送らせて頂きました。
 
アンケートでも総合的な満足度は14人中13人が5点満点中5点をつけて
下さり、コメントも、以下のように好反応でした。
・適材適所がよく見えた。
・コミュニケーションの幅を広げ、もう少しいろいろな考え方を聞いていきたいと思います。
・来年も来れるといいですね!!
・非常にタメになりました。明日につなげていきます。感謝します。
等々

◆メディア
⑩海外や都市部など広い範囲でメディアに取り上げて頂く
テレビ朝日のスーパーJチャンネルで約15分間程の特集が放映されました。
関東ローカルで放映されたあと、反響があり、新潟、長野、福島でも
再放送がありました。
また、日本政府の海外広報誌の「Highlighting Japan」で池谷集落が
取り上げられました。
 
さらに、J-waveラジオのTHE HIDDEN STORYというコーナーで放映されました。
放映された内容を文字おこしした記事がWeb上に紹介されました。
https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/the-hidden-story/2019/09/13-104508.html
 
現場での活動を大切にしつつ、活動がいろんなところに波及していくような
取り組みをこれからも大切にしていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それではまた来年もよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です