先週の出来事等々!!2016.02.02

こんにちは。インターンでお世話になっております。黒木です。

 

池谷に来てから早いもので三週間が経過しました。

 

少し時間の流れを速く感じるようになってきたということは良い意味でも悪い意味でも場所に人に慣れてきたのかなと思います。

 

初心忘るべからず。今一度自分を客観的に見つめ直し、この一週間生きたいと思います。

 

 

 

IMG_1302IMG_1304

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週は雪ほりの日々でした。豆腐の日々でもありました。

本格的に屋根に上ってやる雪ほりは雪かき道場の時とは勝手が違いました。

気づいたら額から汗が流れていました。

なかなかの重労働で、これはとても良い体幹トレーニングになります。

 

二日目の終わる間際にようやくコツを掴めてきたかなという感じでした。

 

 

IMG_1326IMG_1327

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは屋根の上です。

僕の胸くらいまで雪がありました。1メートル40センチくらいでしょうか。

この雪をスノーダンプを使って、切って、入れて、持ち上げ、滑らせ、遠心力でほいっっっ!!とリズミカルにやるのです。

が、慣れてくると稀に足が滑ったり、スノーダンプに少し体を持っていかれたり、ハッとすることがあります。

調子に乗ってはいかんと教えられます。人生の縮図がここにあります。

 

 

IMG_1306

これは豆腐を作っているところです。

藤一郎さんから大豆をいただき豆腐の作り方を教えていただいたので早速作ってみました。

大豆を一日水に浸して、ジューサーでペースト状にするのですが、なかったので、すり鉢で二時間くらいひたすらすりすりしていました(笑)

必死過ぎて写真撮ってません。

 

 

それから、くつくつと10分くらい煮ると豆乳の良い香りが漂ってきました。

 

IMG_1307

 

そして、手拭いを敷いてボールにあけると豆乳とおからの登場です。

 

 

IMG_1309

こんな感じです。

出来立ての豆乳は甘く香りがとてもよかったです。

おからは卯の花を作っておいしくいただきました。

ただ肝心の豆腐はにがりを入れる温度と重しの重さがあまくてしっかり固まりませんでした。

温度計に頼らず自分の舌を信じてやったのですが、修行が足りませんでした。

今日リベンジしたいと思います。

IMG_1310

500mlのペットボトルやと思ってたらまさかの250mlでした。

IMG_1311

うまく固まらず。ぽろぽろ。

IMG_1312

 

完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターン生一月を振り返る2016.02.02

思った以上に雪が降らず戸惑う安藤です。

今回は写真を撮った日のみで1月を振り返りたいと思います。

1/5(火)
○仕事初め
年明け一発目はミーティングから始まりました。実行委員会でこれからやりたいこと、個人的にやりたいことなどを挙げていき今後のスケジュールを練りました。挙げてみるとやりたい事だらけで収拾がつかなくなりました。
image001
image003

1/8(金)
○精米
定期精米がありました。阿吽の呼吸です。

image005

 

1/10(日)
○道楽神(新水集落)準備
この日は新しく来たインターン生の黒木さんや協力隊の方々と新水集落にある桜の木の枝下ろしをして道楽神の準備をしました。
image007
かんじきを履いて足場を固めました。
image009
さすがプロ!

image011
剪定した桜の枝の束をお堂に運び入れました。

1/11(月)
○池谷集落の道楽神
この日は池谷の道楽神がありました。サクサクっと準備が終わりあっという間に燃え上がりました。
image013
束ねて
image015
束ねて

image017
ファイヤー
○茅屋やオープン記念イベント
道楽神が終わったあとは元協力隊の高橋さんの民宿オープン記念イベントがあったので参加しました。結局次の朝までいました。
image019
image021
結構なお客さんの数でびっくりしました。昼から夜まで豪華なご馳走が次から次へと!裏方のお母さん方ご馳走様でした!
image023
夜は完全に酔っぱらいモードでした。最後は天神囃子でしめて民宿のオープンを皆で祝いました!
image025
帰り際に女将と!結局捕まって泊まることになりましたが。

1/13(水)
○イナカレッジ交流会
今回の交流会は柏崎市の高柳で行われました。思いのほか天気が良く茅葺屋根に雪が積もっていなかったので少し残念でした。鈴木さんの講義のあとはいつも通りの交流会が行われました。

image027

image029

さすが酒どころ!自然に酒が集まる!

image031
囲炉裏を取り囲むご馳走たち。
image033
最後は珍しく馬場代表を中心に集合写真。(引用:水沼)

11/15(金)
○わら細工体験(飛一小)
この日は飛一小で行われたわら細工体験に見学をしに行きました。
image035
多田さんも講師として地域の方々と共に参加していました。

image037
経験がある高学年の子たちは低学年の子に優しく教えていて何だか感動しました。飛び入りで参加した僕も優しく教えてもらいました。

○婿投げ
わら細工のあとは十日町市松之山の奇祭!婿投げに行きました。詳しくは実行委員会の福島さんに連れて行ってもらいました。
image039
なかなか行く機会のなかった松之山温泉に初上陸しました。
image041
地域ぐるみで盛り上げてます。
image043
今年は雪が少ないせいかアンダースローで婿が飛んでいきました。
image045
婿投げのあとはすみ塗りが行われました。
image047
誰彼構わずすみを顔に塗って周ります。

image049
塗られないように気配を消していましたがバッチリ黒くなりました。このまま池谷に帰りました。

1/16(土)
○雪かき道場
この日は雪かき道場がありました。今回から池谷集落は山本さんと多田さんが師範代となり、防災フロンティアさんから暖簾分けという形で独立?主催?で雪かき道場を行うことになりました。
image051
独立式。入団会見ではなく暖簾分けの様子。
image053
その後は座学から安全帯のつけ方や紐の結び方、スノーダンプの使い方を学び、夜は交流会で集落の方々と共に飲食し最後はかるた大会で盛り上がりました。

1/17(日)
雪かき道場2日目は実際に屋根に上がってスノーダンプで雪を下しました。
安全帯を着けていながらも正直ビビりながら雪を下していました。

image055

image057

最後は修了式があり皆さん無事に修了されました。
image059
私も初級コースの修了認定を受けました。
○道楽神&ハネッケーシin新水集落
雪かき道場のあとは希望者も含めて新水集落で行われた道楽神とハネッケーシに参加しました。予想以上に多くの方が来ていました。
image061
立派な御尊顔です。
image063
ハネッケーシはこしきという昔の雪かき道具を用いた羽根突きです。見ている以上にやってみると非常に難しかったです。

1/20(水)
地方創生「小さな拠点」づくりフォーラムin東京
この日は「飛渡の未来を創る会」の視察として東京に行きました。国の政策の話も参考になりましたが、小さな拠点づくりの先進事例として島根、山形、和歌 山、広島の4県の地域の方の話が興味深かったです。山形のきらりよしじまネットワークの方は地域再生のために地区全世帯をNPOに加入させていたり、地区 の若者を主導的に運営させたりと、地域ぐるみで一丸となれるような仕組みが満載で、尚且つ人材育成もすることで継続的な組織運営も行うという先の先を行く ような事例から和歌山県の上神野地区の「特別なことをするのではなくできることから始めよう」というような理念の中、徐々に集落のおじいさんおばあさんを 巻き込み地域づくりをしているような事例まで多岐にわたる地域づくりの仕組みを知ることができましたが、共通していることはいかに地域の住民を引き込むか ということと、ワークショップを行い地域の皆で意見交換をし、ビジョンを作ることでより目標を明確にしているということだと強く感じました。

image065

1/23(土)
○実行委員会でスキー、スノボーin上越国際当間スキー場
実行委員会の山本さん、多田さん、馬場さん、池谷常連の石井さん、インターン生の黒木さんと一緒に当間スキー場にいきました。自分は3年ぶり3回目のスノボーでした。
image067

image069

結局半日を初級コースで過ごしました。

1/24(日)
○習慣
最近は投雪機を使うことが多くなってきて分校前や分校までのぼり道の雪を飛ばしています。

image071

1/25(月)
○屋根の雪下ろし
牛小屋の雪下ろしをしました。馬場さんが。

image073

1/26(火)
○日常
最近は雪が降ったと思ったら青空になったりと不安定な天気が続いています。

image075

image077

暇なときにめぶきの看板作っています。

○津倉さん宅の屋根の雪下ろし

image079
作業後の写真撮り忘れました。ビビりながらも何とか終わらせることができました。

1/27(水)
○集落の雪下ろし(橋場さん宅)
この日は橋場さん宅の屋根の雪下ろしをしました。津倉さんの家よりも屋根の勾配が強く恐怖が倍増しましたが、コツも少しずつ分かってきて楽しくなってきました。
image081
雪の山
image083
達成感がすごいです。

1/31(日)
○めぶきの看板づくり
image085
まだまだ完成には程遠いです。

以上1月の振り返りでした。

シブヤ大学来訪&最近の移住観について思うところを少し2016.02.01

 

事務局 福島です。

昨日、1/31(日)にシブヤ大学(http://www.shibuya-univ.net/)の方が「人に会いに行く旅をしよう」で会いにきてくださいました。

 

IMG_4189

 

 

 

 

 

 

池谷は雪で大型バスが入るのが困難なので、会場は飛渡公民館です。

多田夫妻、福島の話を一生懸命に聞いてくださいました!

 

IMG_4190

 

 

 

 

 

 

 

参加者は女性が多い印象でした。

質問に来てくださった女性からは「地域に移住したいんです」というお話を聞きました。

先日のTURNSカフェ十日町でも感じましたが、地方への関心度がどんどんと高まっている感じがします。

 

私が移住した2011年頃は、まだ地方への移住も地域おこし協力隊もマイナーで、わざわざ都会から地方に移住するのは“変わり者”という扱いでした。

十日町の地域おこし協力隊一期生も、「地方で何かを成してやる!」という意識の高い猛者ばかり。

 

その頃に比べ、地方への移住がどんどんとハードルが低くなり、メジャーになっている気がします。

さらに、地方で暮らすなら、就農・起業(六次産業が多い)・観光・NPOへの就職という概念から、働くのは一般企業でもいい、という人も増えているような…。

移住というのが、「荒野を切り開く」というところから「ちょっと変わった道を行く」くらいの手軽さになっているのかもですね。

 

色々と勉強になりました♪

ぜひ今度は、自然の綺麗な時期に来ていただき、十日町のファンになっていただきたいな(*´∀`*)

シブヤ大学の皆さま、どうもありがとうございました!!

 

 

2016/1/16~17開催池谷雪かき道場の様子 ~後半2016.01.29

 

事務局 福島です。

前回に続き、第一回池谷版「越後雪かき道場®」の様子です。

前回は雪かきの座学・ロープワーク・実践でしたね。1日目の講義が終了し、お待ちかねの交流会です! 交流会では、池谷の村人も加わり楽しくお話しました(´∀`*)

 

IMGP0234

IMGP0237

 

交流会が盛り上がって、そのまま二次会になり…そして気づきました!

あ!いつもの「雪かきカルタ」やってない!!!(*゜д゜*)

そう、雪かき道場では恒例の、雪かきの心得を楽しく学べる「雪かきカルタ」です。

 

ということで、二次会に残ったメンバーで急遽雪かきカルタ大会!!

 

IMGP0255

 

皆さん…真剣です!笑

真剣すぎて、みな無言という…笑

道場版雪かきカルタの特徴は、まず一回目は普通に読み、二回目はなんと下の句から読んでカルタをとります!

なので、楽しく雪かきの心得が学べるんです♪♪

 

IMGP0248

 

はい。熱中しましたよね(笑)

 

そんなこんなで1日目が終わり、2日目は更なる実践編!

まずは雪かき体操で体を温めます(1日目もやりました)。

 

IMGP0261

 

それから、命綱をつけて「めぶき」の屋根の雪下ろしをしました。

 

IMGP0270

 

小雪で雪は少なかったですが、屋根の雪下ろし経験を目的にきた方もいらっしゃったので、少しでもやれてよかったです。

 

全てのプログラムが終了したので、無事雪かき技術を習得された方には「認定証」をお渡ししました!

 

IMGP0283

IMGP0278

 

皆さまがさらに雪かき技術を向上されて、各地の雪かきボランティアなどで活躍されるのを期待しております!

 

IMGP0230

 

ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございました!!

第二回池谷雪かき道場は、2/6~7に行いますのでご興味のある方ぜひお越し下さいませ!!

詳細はこちら

 

2016/1/16~17開催池谷雪かき道場の様子 ~前半2016.01.28

 

事務局 福島です。

 

1月16~17日に、第一回池谷版「越後雪かき道場®」を開催しました!

「越後雪かき道場® 」はNPO法人中越防災フロンティアが開催している、雪かきを安全に行うための指導を行うイベントです。

今年は初めて、中越防災フロンティア様から「のれん分け」をしていただき、「池谷雪かき道場」として開催いたしました!

 

まず、中越防災フロンティア代表の上村靖司先生から、実行委員会代表山本と、事務局長多田に「雪かき道場 師範代」の認定をいただきました。

 

IMGP0138

 

IMGP0142

 

そして、「雪かき道場開催団体」として認定証をいただきました!

 

IMGP0145

 

さらに、こんなすてきなノボリまで!!

 

IMGP0152

 

中越防災フロンティア様、どうもありがとうございました(´∀`*)

 

雪かき道場は2日構成で、1日目は除雪についての座学、それからロープワーク、除雪作業の実践指導です。

ロープワークは十日町市で活動しているNPO法人ネットワークぼうさい様にご指導いただきました。

 

IMGP0166

IMGP0177

IMGP0180

 

なれないロープ結びに、みなさん真剣!

 

除雪作業の指導は、実行委員会山本から。

 

IMGP0201

 

かんじき履いて…。

 

IMGP0209

IMGP0214

 

スコップやスノーダンプの使い方をレクチャーしました。

 

IMGP0223

IMGP0228

 

みなさん一生懸命、練習されていました!

コツをつかまないと、すぐに疲れてしまうんですよね~。

 

雪かき道場レポ、後半に続きます!