一週間ダイジェスト ~冬の陣出店・インターン卒業など2016.03.18

 

事務局 福島です。

日一日ごとに温かくなっていきますが、また寒さが戻るみたいですね。

3/12~18の一週間ダイジェストです!

 

○3/12~13 越後まつだい冬の陣に出店

十日町市松代地域を代表するイベント「越後まつだい冬の陣」にポップコーンを出店しました。

松代やぶこざきの会の皆さまと共同出店です。

冬の陣3

冬の陣2

 

まつだい冬の陣は、「冬将軍から松代城を奪い返し、春を呼び込むお祭り」ということで、武士の格好をした人が出演します。

多田事務局長も自前の衣装で武士に変身!?

 

冬の陣1

 

○3/14 黒木さん旅たつ

 

P1110003

 

1月から池谷集落で2ヶ月インターンをしてくれた、黒木翔さんが池谷を旅立ちました!

職員からのメッセージをお渡しし、事務所にいる職員でお見送りしました。

実は、日本縦断の旅の途中である黒木さん。次の目的地は富山のある集落だそうです!

色んな素敵な出会いや経験をお土産話にして、ぜひまた池谷に来てくれるのを楽しみにしています!

 

・黒木さんのブログ

 松之山の奇祭「婿投げ・墨塗り」に参加!

 地域の人と豆まき♪ 

 民宿「かくら」でソバ修行!

 着物リメイクファッションショーでモデル!?

 

 

○3/17 山清水米販売・会員拡大打合せ

IMG_4514

 

村人も交えて、山清水米の販売拡大と実行委員会会員の拡大について打合せをしました。

村人からも積極的に意見が出て、非常に有意義な会議となりました。

 

○3/17 秋田地域振興局 視察

IMG_4518

 

秋田地域振興局から2名、視察に訪れてくださいました。

農林部のご担当の方とのことで、中山間地域の活性化への取組についてお話を聞いていかれました。

 

○フキノトウ

IMG_4508

IMG_4520

 

フキノトウがあちこちで見られるようになってきました。

 

4/29(金・祝)には、「池谷の山菜を楽しみ尽くす会!」もありますので、ぜひ大勢の方からお越しいただけるのを楽しみにしています。

*イベント詳細*

 

以上、一週間の出来事でした!

 

春の足音が聞こえてきた一週間2016.03.11

 

事務局 福島です。

1週間ダイジェストが定番になりそうです。

3/5~11を振り返っていきたいと思います!

 

○3/5 ツマリカフェ in 東京

 

20160305つまりカフェ1

 

以前、十日町市からの委託で「TURNSカフェ十日町」を開催しましたが、今回は十日町振興局の委託で「ツマリカフェ」を開催しました。

「大地の芸術祭の里に住もう!」というキャッチコピーで、越後妻有(十日町市・津南町)に移住したい方向けのイベントでした。

 

20160305つまりカフェ2

 

出張した事務局長の多田から。

「21名と少数ではありましたが、精鋭で、やる気の高い方々から参加していただき、真剣な議論ができました。
早速津南町の新規就農に応募した方も出ました!」

と、中身の濃いイベントになったそうです。

 

○3/6 にいがたイナカレッジ インターン生活動報告会

 

中越防災安全推進機構が行っている「にいがたイナカレッジ」の報告会がありました。

池谷では、4月からインターンをしている安藤くん。

それから8月に飛渡地域のインターンを卒業し9月から実行委員会職員として働いている馬場さん。

が、イナカレッジのインターン生です。

 

20160306イナカレッジ報告会

 

実行委員会メンバーと、村の方で話を聞きに行ってきました。

安藤くんは、4月から十日町市の地域おこし協力隊になることが決まり、引き続き池谷集落に住んでくれます!

会の詳しい内容は、にいがたイナカレッジのブログをぜひご覧下さい。

 

○3/7 さと記者オフ会

 

「さと記者」とは、十日町を遊び伝えるジャーナリストさんたちです。

実行委員会が委託・運営する「さとナビ」にも、日々記事を投稿してくださっています。

この日は、そんなさと記者が集まるオフ会があり、さと記者の方、さと記者に興味がある方が、なんと18人も集まりました!

 

 

IMG_4410

 

さと記者の元締め?である、とおかまち編集プロダクションの大塚さんから、さと記者や地方からの情報発信の重要性について説明。

 

IMG_4414

 

改めて、十日町を楽しみたい!発信したい!という方がこんなにたくさんいらっしゃるんだな~と感じました。
今後も「さと記者」さんたちと、十日町を発信していきたいと思います!!

 

さと記者オフ会2

さと記者オフ会1

 

○3/10 村の人たちも交えて事務局会議

 

IMG_4434

 

事務局の定例打合せをやりました。この日は集会所が別件で使用していたので、池谷分校で行いました。

前回から、村の方にも会議に参加していただいていますが、回を重ねるごとに実行委員会の取組やお金の流れなどについて理解を深めていただいている感があります。

 

○春の足音

 

IMG_4436

 

雪が溶けたところから、だんだんとフキノトウが出始めました。

温かい日があったり雪がちらついたりと、まだまだ油断できない気候ですが、フキノトウの姿を見ると春が近づいているなぁとほっこりします(´∀`*)

 

4/29(金・祝)には、「池谷の山菜を楽しみ尽くす会!」もありますので、ぜひ大勢の方からお越しいただけるのを楽しみにしています。

*イベント詳細*

 

以上、一週間の出来事でした!

 

インターン日記、先週の出来事!!2016.03.07

明日でインターン期間が終了します。早かった。濃かった。二カ月でしたが、本当に沢山の人と関わることが出来ました。どこかに行ってお話しすればまた新たな場所と繋いでくれる方がいて、数珠繋ぎでいろんな方と出会える。「十日町」素晴らしい環境です。

 

先週は石川県の羽咋市にお米の研修に行かせていただきました。羽咋市の神子原地区というところのお米。ローマ法王に献上したお米。一俵13000円⇒42000円の取引値になったお米。そこに至った経緯をお伺いし、裏話なども聞くことができ、今後に繋がるとても意味のある研修旅行でした。

IMG_1607

神子原にある農家の皆さんだけで作られた「神子の里」という道の駅にて、売店のすぐ裏に調理場がありそこで地元のお母さんたちがいろいろと作っている。お家で作った物も販売できるようで地元の方達の大事な収入源になっているようでした。余分な添加物は一切使用していない!!安心安全嘘がない。神子原米のおにぎりうまかったなー。おはぎのあんこの美味いこと美味いこと!!他にもジビエコロッケ、お惣菜、美味しそうなものばかりでした。

 

IMG_1592

どこか途中の道の駅にて、自然薯!!値段が3500円!!!

IMG_1604

ストーリー性など参考になりそうなカエル印のコシヒカリ。

IMG_1599泊まった民宿の近くの海。池谷の師弟関係。海と会話する馬場さん。

IMG_1595

穏やかな港。ゆったりした時間が流れていました。

続きまして、飛渡公民館でのひな祭り兼お茶会。この日は飛一小の子供達も来て一緒にひな祭りにちなんだゲームを楽しんだ後、お茶を飲みいろいろ話をしました。世代間交流のとても良い場になっていました。

IMG_1610

IMG_1611

続いては千手温泉で安藤くんお祝い会、雪まつり慰労会、水沼さんと僕の壮行会と諸々兼ねた食事会を開いていただきました。ありがとうございます。

IMG_1619

馬場さん風呂上がりで眠かったんかな。

IMG_1620

ご馳走でした!!

最後に大地の芸術祭関連で「雪見御膳」という田舎のご馳走で参加者をおもてなしする企画があり準備から手伝わせていただきました。母ちゃんたちの作る料理の美味いこと美味いこと!!いやー作り方しっかり学びたかったー!!

IMG_1623

漆塗りの御膳や器をふきふき。

IMG_1625

いいですね。漆の御膳。光り輝いております。

IMG_1628

和気藹々としておりました。

IMG_1626

お食事の前にかんじき講習と「はねっけぇし」を体験していただきました。二カ月でかんじきの履き方もはねっけぇしの腕も上達して(はねっけぇしは一度しか体験していませんが)一緒に教えることができました。地元の人のようになっていました。参加者の皆さんすみません。まだ二カ月です。

IMG_1629

かあちゃん達と参加者の方々との交流。参加者の皆さま口々に美味い美味いの声!!

IMG_1631

伝統芸能「あわせおけさ」

IMG_1636無事に終わりお見送りに出てきた女性陣!!晴れ晴れとした後ろ姿です。

IMG_1667

最後に雪花火!!男二人で見る花火もいいもんです。

あっという間の2月、そして別れと再会の約束2016.03.04

 

事務局 福島です。

気がついたら、あっという間に3月になってしまいました…。あな恐ろしや。

2月後半から最近あった出来事を書きたいと思います。

 

○2/22 鳥取大学地域学部筒井ゼミ視察

IMG_4352

 

わざわざ鳥取から、筒井先生と学生さんが来てくださいました。

若者のUターンIターン、地域おこし協力隊、コミュニティビジネスについての調査・研究を今後していく学生さんとのことで、実行委員会の話を熱心に聞いていかれました。

例年だと降雪期は視察のオフシーズンなんですが、今年は雪が少ないからか冬にも関わらず数組の方が視察に訪れてくださっています。

雪の中、大変にありがたいことです。

 

○2/24 村の人たちも交えて事務局会議

IMG_4355

 

月に3回ほど、事務局内で事業の進捗確認などする会議をしているのですが、この日から村の方も交えて会議をすることにしました。

村の方たちからは、「自分たちが車を運転できなくなったときに備えて体制を整えてほしい」「(今年は雪が少なく余暇が多いので)冬の間の楽しみを作って欲しい」といった声をいただきました。

今まで事務局会議の議事録を村の方に配布することはしてきましたが、村の方から直接真剣に話を聞く機会が少なかったので、こういった機会を定期的に設けることは大事だと感じました。

 

○2/27 池谷・入山集落の多面的機能支払いの総会

DSC_0769

 

こちらも、村の方と直接話すいい機会になりました。

詳しくは、事務局長多田がブログに書いていますので、そちらをご覧下さい!

地域の意識を合わせ続ける難しさ

 

○2/29 やまんなかマルシェの打合せ

12804585_992594524152636_922496308_n

 

昨年9/6に行い、初回にも関わらず約150人の方に来ていただいた「やまんなかマルシェ」今年の開催に向けて、ご協力いただいている大嶋由紀子さんと打合せをしました。

9月は地域のイベントが多いので、今年は7月に行うことにしました。

昨年よりもさらにパワーアップして、今年もたくさんの方に楽しんでいただけるよう企画していきたいと思います!!

 

○3/1 久しぶりにまとまった雪

とにかく例年に比べて雪が少ない今年ですが、この日は久しぶりにまとまった雪になりました。

早朝除雪がされているのに、10時にはこの積雪。

IMG_4383

 

分校にあがる坂道も真っ白です。

 

IMG_4384

 

膝丈が雪まみれです。

 

IMG_4386

 

分校前では、山本代表が投雪機で除雪していました。

 

IMG_4388

 

雪は翌日の3/2の午前中には降り止みました。

 

○3/2 インターンお疲れ様会&雪まつり慰労会

20160302

 

1月から池谷集落でインターンをしていた黒木さんが、3/13でインターン終了。

4月から同じく池谷集落でインターンをしていた安藤くんと、4月から十日町市川西の「じろばた」でインターンをしていた水沼さんが、3月いっぱいでインターンが終了。

そして、十日町雪まつりの慰労会をかねて、みんなで千年の湯で飲みました。

個室を借りたので、他愛もない話から日本の政治の話までまったりと楽しみました。

黒木さんは沖縄まで旅をした後また十日町に戻ってきたいと、水沼さんも大学に戻り卒業後十日町に移住したいと言ってくれ、非常に頼もしい限りです。

安藤くんは、4月からも池谷集落に住み続けてくれます!

インターンに来てくれた人が、十日町を気に入って定住してくれるのは本当に嬉しいです(´∀`*)

 

以上、最近あった出来事でした☆

 

2月の振り返り 1週目2016.03.02

どうも更新頻度の少ない安藤です。写真を撮っている内容を中心に2月を振り返っていきたいと思います。

2/1(月)
○ちゃらんぽらん
2月のスタートは向かいの轟集落で月曜になると開かれる通称ちゃらんぽらんという組織?隠れ家系居酒屋のような雰囲気の漂う素敵なガレージの中で美味しい お酒や美味しい料理を食べながら愉快なお兄様方と素敵なお話し(素敵なお話し)をしながら夜を過ごしました。今回で2回目でしたが、皆さん魚釣りが趣味 で、釣ってきた新鮮な魚や狩猟肉など普段食べれないような豪華な食材を当たり前の様に出してくれます。そして料理も上手で居酒屋としてやった方がいいので はないかと思いました。ドライバーだったのでお酒は飲めませんでしたが素晴らしい2月のスタートでした。
image001
鮭とば(手作り)
2/2(火)
○雪堀りin入山集落
冬になると除雪車が池谷集落の分校まで来てUターンしてしまう為にその先にある廃村になった入山集落は動物しか足を踏み入れない場所となります。ですが、 代表の山本さんの作業小屋がそこにはあります。そうです。雪堀りをしに行かなければならないのです。かんじきを履いて意気揚々と先陣を切ってフカフカの雪 を踏みながら後続の為に道を作ります。意外と疲れるのです。すぐに山本さんに先頭を譲りました。
image003
後ろに行けば行くほど足場がしっかりしているので進みやすいです。その後はショートカットして山の傾斜を歩いたり雪の落とし穴にハマったりしながら何とか到着しました。
image005
スタートから30分後到着。思ったほどは雪が積もってなかったです。
image007
三人でやったのでサクッと終わりました。

image009
帰りはスイスイ。池谷分校が見えてきてホッとしました。
2/3(水)
○節分
節分しました。実家にいた頃も節分は律儀にやっていた気がしますが、鬼が来たのは久しぶりでした。
image011
鬼も気にせず豆を頬張る赤ちゃんが何とも可愛かったです。
ここだけなのかたまたまなのかはわからないですが、落花生を投げるんですね。
image013
器に入った豆を箸で掴んで皿に移すゲームをやりました。「手が震えてこりゃだめど」という冗談かわからない発言をするじいさん達も流石は素早く掴んでいました。自分も負けないくらい早かったです!!!
image015
何となく数え年の分だけ食べたら少し気持ち悪くなりました。

image017
最後は十日町小唄を歌い踊りました。

image019
夜は夜で池谷集落の津倉さん宅に3人衆で泊まりに行き酔っぱらったテンションのまま部屋中に落花生を撒きました。

image021
まもなく回収しました。
2/4(木)
○天気
池谷集落といえば雪の景色だと思うのですが、晴れの続く日が多くてこの日も雪を溶かすような晴れ模様でした。

image023
2/5(金)
○精米
この日は贈答用の米のパック詰め作業を行いました。米の色彩選別機の調子が悪く、植物の種がはじき切れないことが稀にあるので、手作業でチェックを行いました。

image025

image027

ありました。一袋探してあるかないかという作業をしばらく行いました。改めて機械の偉大さと人間の偉大さを垣間見た気がします。

○実行委員会・里山プロジェクト新年会
この日は市内のオシャレな建物いこてで新年会がありました。
image029

image031

image033

里山プロジェクトの治夫さんの滑らかな口から出てくるエッジの効いた洒落と何とも表現できない笑い声がこだまして独特の雰囲気が流れていました。普 段こうして両団体で揃って飲み会をすることは恐らくないと思うのでこうした機会はこれからも続いて欲しいです。個人的には治夫塾に通うか悩み中です。
2/6(土)
○雪かき道場1日目
1月にも行われた雪かき道場の第2回目が行われました。今回は前回体験交流で池谷にきていただいた新潟市の敬和学園の生徒さんも来たおかげもあり、非常に多い参加者で盛り上がりました。

DSC_1344

まずは講義

image038
初級コースは外に出てかんじきの履き方やスノーダンプの使い方レクチャー、中級は命綱レクチャーに分かれました。

image040
実践。雪が少ないため中級コースの方が下した屋根の雪を初級コースの方が脇に運ぶという形になりました。作業の合間に高校生は素敵な雪だるまを作っていました。
image041
1日目終了!

image044
夜は交流会です。男衆は餃子づくり!

image046
安藤作です。餃子歴3回目にして確実に包む技術がアップしている気がします。それぞれ作り手によっていろんな形があるのも楽しみの一つです。

image048
肝心の交流会序盤の写真を撮り忘れましたが、終盤は雪かき道場かるたで一同盛り上がりました。

image050

交流会後は池谷の3人衆でかくらの五右衛門風呂に!ガールズトークならぬボーイズトークならぬボーズトーク(安藤だけ坊主風)で1時間ほど五右衛門風呂に浸かりながら日本の行く末を語り合いました。正直何を話したか覚えてないです。
image052

真ん中だけ薪が集中していたのか馬場さんは若干の釜茹で状態となりました。

2/7(日)
○雪かき道場2日目
2日目は池谷分校にこの日の為に残しておいた屋根の雪を下す作業とスノーダンプで運ぶ作業を前日と同じ要領で行いました。
image054

皆でやるとあっという間です。
image056

image058
ケガなく無事にイベントを終えることができて良かったと思います。レクチャーなど振興の面で反省点が多くあったので次のイベントに活かしていきたいと思います。

○カバディカバディカバディ
雪かき道場が終わった後、飛渡第一小学校で行われたカバディ教室に行きました。講師は何と十日町市在住で元カバディ日本代表の新井絵理子さんです。とは言 いながらもカバディは聞いたことある程度でどんなスポーツか分かっていませんでした。体験した感想から言うと簡単に言えば鬼ごっこのようなスポーツです が、難しく言えば全く鬼ごっこではないです。参加者が小さい子が多いこともあり細かいルールは省略した部分が多かったので何とも言えませんが、カバディカ バディ(実際は一息のみらしいです)と言い続けながらプレイヤーが敵陣地に侵入し相手プレイヤーに触れて味方陣地に戻ることができればポイントが加算され るという簡単なルールで行いました。上手く説明できないですが、とにかく楽しいスポーツということはわかりました。
image060
大人同士だとタックルや足を掴んだりして相手陣地に戻らせないようにするなどフィジカル要素も重要な感じでした。

 

一週目は以上です。